取得のいきさつ
SOHOのために、ムームードメインで事業用のドメインを取得して、ロリポップ!でレンタルサーバーを契約しました。
レンタルサーバーを契約する際に、ロリポップ!ハイスピードプランで.comドメインなどが「ドメインずっと無料」の対象になる(.co.jpドメインは対象外)ので、どうせ無料になるのなら、.comドメインを1つポチっと取得してしましました。(実は、そのドメインは、isao3.comではありません)
どうせ無料になるからといって、ポチったのいいが、ブログ向きではないドメインにしてしまい、ブログを書こうと思ったにな~と思案していると、ムームードメインで、.com、.netのドメインが3つまで各1円で取得できるというキャンペーンをやっていました。
1円で取得でき、取得費用が安いからといっても、更新料が1,728円/年かかるのでランニングコストが必ずしも安いわけではありません。ジレットの「替え刃モデル」と同じ商法です。
とは言うものの、サーバーはすでに契約しているので、マルチドメイン運用であれば、サーバーの追加費用は発生しません。つまり、1年間は1円で運用できる。このドメインが育ってしまえば、更新料を払ってみるのもやぶさかではない。
このように考え、ブログをはじめようと思い立ち、「isao3.com」ドメインを取得しました。
(2022年8月11日追記:今はムームードメインで、実質2年分を1円で取得が可能とさらにディスカウントされています。フライングしてちょっと失敗しました)
isao3.comの過去
internet archiveでisao3.comの昔のWebサイトをたどってみると、
2022年1月は、「乐山市海棠实验小学」という中国の小学校のミラーサイト?っぽいサイトでした。画像検索で、本家のサイトにたどり着きましたが、本家のサイトもドメインは同じ.comですが、lshtxx.com」と「isao3.com」と全然違う。また、何故中国の小学校が、.comなのかと不思議です。
また、「isao3」は、日本語なら「イサオさん」と意味がありますが、中国語で何か意味があるのか?と色々調べたところ、中国語の発音記号(ピンイン)で、小学校の「小」が「xiao3」になるというとところまで行きましたが、スペルちゃうやん。これ以上は不明です。
2018年1月には、403エラーでサイトが見れません。403エラーの画面から察するにレンタルサーバーは、Xserverっぽいです。
2015~2016年は、Airbnbとシェアハウスの運営のブログでした。
コメント