Microsoft 365

ビジネスソフト

Microsoft 365はWord、ExcelをはじめとするOfficeデスクトップ版アプリを中心として、Web会議ができるTeams、クラウドストレージであるOneDriveがパッケージされたサブスクリプションサービスです。このMicrosoft365について解説していきます。

Office 365からMicrosoft 365へ

かつては、Office 365という名称でしたが、2020年4月22日にMicrosoft 365に名称が変更されました。

Office 365からMicrosoft 365へ名称を変更した理由として、Microsoftは、「個人と企業それぞれのニーズに合わせて、サブスクリプションに含まれる機能と利点の範囲をより適切に表現するため」としています。

分かったような分からないような変更理由となっています。名称が変更された、2020年4月は、新型コロナウィルスの関係で、Web会議アプリであるTeamsの存在感が増してきた時期なので、OfficeだけでなくTeams、OneDriveなど他のサービスも包含するため、単にOfficeのサブスク版ではないとこを明示する意図で名称を変更したものと思われます。

永続ライセンス版Officeは無くなる?

Microsoft 365にはTeams、OneDriveなどがあるので、単純に永続ライセンス版との比較はできません。その実、大企業ではTeamsを活用しているので、Microsoft 365へ移行しています。しかし、フリーランスやSOHOでのExcelやWord、PowerPointだけを使用するというニーズに対しては、Microsoft 365と永続ライセンス版Officeが比較対象になります。

永続版ライセンスのOfficeがプリインストールされているパソコンを購入すると、Officeのコストは小さく、長く使用できれば、ますます永続ライセンスの方がコストパフォーマンスがよく、サブスクリプション版であるMicrosoft 365が選ばれません。

一方、Microsoftは、AdobeやAutodeskが永続版ライセンスからサブスクリプションへ移行して成功しているのを横目で見て、Officeを完全にサブスクリプションへ移行したいと考えているようです。

なぜそう思うかというと、永続版ライセンスのOfficeのサポート期限が露骨にどんどん短くなってきているからです。

ライフサイクルの開始日サポートの終了日サポートの種類
Office 20132014年2月25日2023年4月11日延長サポート
Office 20162015年9月22日2025年10月14日延長サポート
Office 20192018年9月24日2025年10月14日延長サポート
Office 20212021年10月5日2026年10月13日メインストリームサポート
Microsoft Officeのサポート終了日

Office 2013では最大で約10年間使用できていたものが、Office 2021になると、発売日に購入しても5年しか使えないようになっており、コストパフォーマンスが悪化しています。

Microsoft 365 Family

海外では、すでにサービスが開始されていたMicrosoft 365 Familyが2022年7月19日から、日本でもサービスが開始されました。

Familyの特徴は、家族6人までが複数台のデバイスで使え、OneDriveも最大6TB(1ユーザーあたり1TB)使えるようになっています。

1人しか使えないMicrosoft 365 Personalと、家族(最大6人)までが使えるMicrosoft 365 Familyの年額を比較すると、

Personal:12,984円/年  Family:18,400円/年

とFamilyの料金が割安となっています。1人で使用する場合、サブスクリプションは永続版ライセンスと比べ割高となっていました。しかし、Familyが登場したことにより、家族全員で考えると、永続ライセンス版OfficeとMicrosoft 365 Familyとの金額が変わらない(家族の人数によっては、サブスクリプションの方が割安)ので、サブスクリプション契約してねというMicrosoftのメッセージかと思います。

ここで、注意が必要なのは、Microsoft 365 Personal/Familyに含まれているTeamsは、個人用(家庭向け)で、会社や学校で使用されている組織用と異なることです。

詳細は、下記の記事を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました